ダイビング

セルフダイビングってどうなの❓🏖 ②

僕の持ってるCカードはPADIのRED(レスキューダイバー)で、ここからスペシャルティを5つ取得するとMSD(マスタースクーバダイバー)ってのになります。
これがアマチュア最上のCカードであり、自己満です。
で、REDまで取っていればプロライセンスのダイブマスターが受講できます。

ちなみにスペシャルティってのは技能のことで、例えば「魚の見分け方」とか、「ディープダイビング」とか、「水中カメラ」とかをイントラさんが教えてるくれる。それを一つ受講するごとに受講料が必要で、悪い言い方をするとスキルアップという名の金儲けコンテンツの一つです。

ちなみに、Cカードを持ってなければ体験ダイビング、OW(オープンウォーター)を持っていればファンダイビングができるんですが、水深制限があるのでAOW(アドバンスドオープンウォーター)まで取っていると、日本でも海外でもどこでも十分にダイビングを楽しめます。※PADIの場合です。
これも法律ではないから、あくまでもショップの人が初見の人のレベルの目安にするだけですけどね。

僕がレスキューダイバーを取得したのは、ダイビングはやればやるほど危ないレジャーだと実感したので、ダイビングで命を落とさないためと、何かあった時に仲間の命を守るのに少しでも役立つために取得した訳です。
パニックダイバーや疲労ダイバーへの対応を学べたことはダイバーとしての意識を高めてくれるもので、お金を出して受講して良かったなと思っています👍

沖縄に移住する際、関東の仲間からプロダイバーになる道具をギャグで送別の品として頂いたんですが、ダイブマスターになっちゃうと年会費がかかるんですよね。。
そのライセンスでお金を稼ぐわけでもないのに年会費だけかかるってのはちょっと微妙だなと思い、ダイブマスターを取得するのはやめました。

だけどその時にいただいた道具は全て使ってるしむしろ大活躍してる😁

めっちゃ話が逸れてて自分が何を書きたかったのかはもうすでに分かりませんが、いや、結局沖縄ではダイビングしやすい環境が整っているにも関わらず、毎回15000円〜20000円かけてダイビングするのはちょっとどうなんすか❓
毎週楽しみたい趣味なのに、月にそれだけで8万円もかかるんですよ❗️
ショップでダイビングして一本潜ってもタンクの半分もエアー使わないんだから、タンク一本500円で借りればそれで2時間以上はセルフダイビングを楽しめるんです。

月8万かかるとこを500円×4週の月2千円にコストダウンできるんだから、その分他の趣味に回せるねーってことでみんなセルフダイビングに移行するんだろうなと思います。
ショップにお金払ってダイビングするのは、旅行に行った時とか、何かを見たいって目的がある時とか、そんな時でいいんでしょうね、多分🤔

でもやはりボートでセルフダイビングをするのはハードルが高いわけで、自分達はビーチエントリーでセルフダイビングを楽しむ予定です。

ビーチエントリーなら困ったら浮上して陸の位置を確かめればいいだけだし、最近のダイコンは優秀だからGPS機能でエントリーした位置までナビゲートしてくれたりするんです。

魚突きでも視力1.5の僕が陸にいる人が見えないぐらい、ビーチから400mぐらい沖に出てるんだから、それが水面移動なのか水中移動なのかの違いなだけで遭難する確率としてはそんな変わらない訳です。もちろんバディシステムは必須ですよ🤩
エアーが無くなったら水面移動して帰るだけの話で、そんな大袈裟なことではないハズ。

そうやってセルフしながらコンパスも上手く使えるようになれば、ボートでのセルフダイビングもできるようになるのかなって思います。ウチのリーダーは一級船舶の免許も持ってるみたいなので🚢

船で沖に出てセルフダイビングしたり魚突きしたり、そんな休日いいですよね〜。
こんな話だったっけ?笑

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です